常勤
No.3691
【坂東市/精神科】週4日~・オンコールなし/外来・病棟管理が中心
- 週4日勤務
- 職場環境が良い
- オンコールなし
- マイカー通勤可
募集科目 | 常勤 精神科 医師 |
---|---|
勤務地 | 茨城県坂東市 |
施設区分 | 一般 |
給与 | 1100万円~1400万円 応相談 ※週4勤務の目安(ご経験により応相談) ※当直給与の支払い:給与に含む ※他の勤務手当:賞与は年俸に含む。早番遅番:10,000円/回 |
仕事内容 | 【日勤の仕事】 ◇外来診療 ・精神科外来として1コマ20~25名程度担当 初診患者:予診を研修医若しくはPSW対応→初診外来担当医師 外来方法:予約制あり ◇病棟管理 ・15~30名程度:主治医制 ◇救急対応 【当直の仕事】 ◇病棟管理 ◇救急対応 ・救急車台数:0~2台程度/日(0台の場合が多い) 担当患者数:日勤帯5~10名程度/当直帯5名程度(かかりつけ患者がメイン) ・夜間外来 ◇当直体制 ・平日 ※2人当直(内科、精神科) オンコール対応:あり オンコール体制:電話連絡:0~2回程度/週、出勤0~1回程度/週 検査技師数:1人 放射線技師数:1人 ・土日 ※2人当直(内科、精神科) オンコール対応:あり オンコール体制:電話連絡:0~2回程度/週、出勤0~1回程度/週 検査技師数:1人 放射線技師数:1人 ◇当直環境 ・専用個室あり、共用シャワーあり ※医局内に個室当直室、シャワー(医局)、医局内PC利用可(PC持込の場合は病院ネットワーク利用不可のため回線はご自身でご準備ください)、食事あり 【必要技能】 ・精神保健指定医(必須) 【勤務内容の補足】 ■外来 【担当科目】精神科 【患者数】週2~3コマ 20~30名/コマ 【診療体制】1~2診体制 【主な疾患】統合失調症、認知症、気分障害、鬱など ■病棟管理 【担当制度】主治医制 【担当病棟】精神科救急病棟もしくは精神科身体合併症病棟 【担当比率】救急15名程度もしくは身体合併症30名程度 【主な疾患】老年期精神障害、うつ病、神経症、不眠症、統合失調症、アルコール依存症、 認知症など 【患者層】20~50代は救急・一般・身体合併症で30~40% 【備 考】外来呼び出しなし ■オンコール 【対応有無】なし 【備 考】指定医のみ ■当直 【業務内容】病棟管理・救急対応 【当直手当】年収に含む 【医師体制】2名 【科目内訳】内科、精神科 【救急件数】救急車1~3台 ウオークイン1~3件 【備 考】救急は精神科のみ 【輪番日】なし ※記載の件数等は目安の数字です。 |
雇用形態 | 常勤 |
勤務日数 | 月曜-土曜 ※週4日-週5日 |
勤務時間 | ・平日:09:00~17:00 ・土曜:09:00~13:00(午前のみ) |
当直 | あり 月2回 |
休日 | ・日曜:終日 ・祝日:終日 (研究日:週1日、創立記念日(6月3日)) |
休暇 | ・年末年始休暇 (勤務表による) ・産休(法定通り) ・育休(法定通り) ・アニバーサリー休暇 ・有給休暇(年間一律14日※冬季休暇を含む) |
手当 | ・住宅手当:あり(上限5万円まで家賃の50%) ・赴任手当:あり(ご相談の上決定) ・通勤手当:別途支給(国が定めるマイカー通勤交通費に準ずる) ・学会参加:役職者は3回/年、非役職者は2回/年 |
福利厚生 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 ・医師賠償保険 |